滋賀県の東近江市にある宇曽川ダム公園に行ってきました。
とても広い芝生がある公園でサッカーをしたり、バトミントンをしたりできます。ただ、遊具が殆どないので、遊び道具を持ってくる必要があるでしょう。
山の中にある公園だけあって、人が殆どいません。ですがそれがプライベートな空間になり、とてもゆっくりできる良い公園でした。
この記事では、さらに宇曽川ダム公園について詳しく紹介します。
目次
宇曽川ダム公園の場所、アクセス
宇曽川ダム公園は滋賀県の東近江市にあります。
国道307号にあるローソン(秦荘上蚊野店)の交差点を曲がってコスモス街道を一直線。基本的には宇曽川ダムに行く道を通れば大丈夫です。
大きな車でもすれ違えるぐらい道幅があるので、運転が苦手な人でも問題なくいけます。バイクの人も問題ないでしょう。
ただ、自転車で行く場合、坂道になっているので大変です。
宇曽川ダム公園の駐車場
最大10台ぐらいとめられる無料の駐車場があります。
駐車場といっても、車がとめられるスペースがあるだけで、駐車場らしい駐車場ではありません。よく道にある休憩スペースみたいな感じですね。
そのスペースに縦列駐車する感じになりますが、人が少ないので、駐車する難易度は難しくありません。バイクの人は、坂道になっているので注意してください。
宇曽川ダム公園の営業時間、定休日
営業時間 | 24時間 |
---|---|
定休日 | なし |
宇曽川ダム公園は24時間年中無休で開放されています。
なにか施設があるわけではないので、24時間開放されています。ですが、電灯が一切ないので、夜になると真っ暗になります。森の中にある公園なので野生動物もいるでしょう。
明かりが一切ないので、暗くなる前に帰ることをおすすめします。
宇曽川ダム公園はトイレがない
宇曽川ダム公園にはトイレがありません。
近くにトイレがないので緊急の時は大変です。近くにトイレがある建物がないので、離れた所にあるコンビニまで移動しないといけません。
歩いていける距離じゃないから、トイレを我慢できない人は大変ですね。
宇曽川ダム公園のレビュー
山の中にある公園なので、全くといっていいほど人がいません。かといって小さいはわけではなく、広い芝生があるので、バトミントンをしたりサッカーをしたり、存分に遊べます。
テントを広げて、寝転んでゆっくりすることもできますね。人はいない分、プライベートな広場って感じがしました。ベンチがたくさんあるので、お弁当を食べたりできます。
季節によりますが、春頃には花の蜜を吸いに来た蜂が何匹か居たので、注意が必要です。
宇曽川ダム公園の遊具は少ない
また、宇曽川ダム公園には遊具が少ないです。
ある遊具といったら、滑り台1つとトンネルが1つだけ。滑り台も小さいので、とてもじゃないですが、遊具で時間をつぶせる公園ではありません。
自分達でボールやバトミントンなどの遊び道具を持ってくる必要があります。遊具がない分、広い場所が用意されています。
宇曽川ダム公園は遊具が少ないので、自分達で遊具を持参してきましょう。
宇曽川ダムがすぐ上にある
子どもと一緒に徒歩で登るには少しきついですが、車でいくならすぐです。宇曽川ダムには展望台があって、そこからの景色が絶景なんです。特に、夕方の景色は忘れられません。
一通り遊んだ後は宇曽川ダムに行って、綺麗な眺めを見ながら休憩するのもオススメです。
階段で登れる
宇曽川ダム公園から直接ダムを上って、展望台まで登れます。
それなりに段数があるのと、急な斜面になっているので、小さいお子さんには少しキツイかもしれませんね。大人でも疲れるぐらいです。
ですが、ダムを登っている感はすごいあるので、いい経験になるでしょう。
宇曽川ダム公園のまとめ
宇曽川ダム公園は思っているより、使いやすい公園でした。
確かに遊具が殆どないので、遊具で遊んで楽しむことはできませんが、広い空間があるので野球でもサッカーでもなんでもできます。
荒れている感じもなかったので、安心して遊べる公園だと思います。人が少なくて自分で遊具を用意できる人にオススメの公園ですね。
ダムの近くにあるので、水遊びができるかなって思ったのですが、残念ながらできませんでした。
水遊びがしたいなら近くにある『山比古湧水』がオススメですよ。綺麗な川で滝もあるので、水遊びをするなら最高な場所です。すぐ近くなので行ってみてはどうでしょうか。
コメント