岐阜県揖斐川町にある谷汲温泉に行ってみました。
感想の結論は「安いしお風呂に入りたいならオススメ」ってのが、正直な感想です。
良いところは「おとな1人500円」と安く温泉に入れる所です。この金額はこの地域では1番安い料金設定でした。欠点として「お風呂が狭い」のが大きくあります。
目次
谷汲温泉の料金表・値段
入泉料 | 大人: 500円 子ども:400円 乳児(小学生未満) 200円 |
---|---|
バスグッズ | タオル: 200円 バスタオル: 400円 ボディタオル:300円 カミソリ: 50円 歯ブラシ: 50円 シャワーキャップ: 50円 ブラシ: 400円 |
大人なら1回500円で温泉に入れます。
小さいタオルが200円、バスタオルが400円と平均的な値段。カミソリと歯ブラシが50円で買えるのは嬉しいですね。もし忘れても買うのを躊躇わない金額です。
谷汲温泉の付近ではこの温泉が1番安い料金設定だと思います。
谷汲温泉の入り方
- 正面玄関から入る
- 入ってすぐの券売機でチケットを買う
- 後ろの受付で渡す
- お風呂に入る
大体こんな感じの流れで温泉に入れます。
谷汲温泉は券売機
谷汲温泉は券売機を使ってお金を払います。
券売機の場所は玄関から入ってすぐ右側です。入ったら自然と目に行く位置に置いてあるので、迷わないでしょう。2台置いてありますが、1台は壊れてました。
券売機に大きく「500円」って書いてあるので、お金入れて押せば入泉券が手に入ります。
現金支払いだけしか出来ず、クレジットカードとか電子マネーが使えないので注意してください。
谷汲温泉の受付の方法
入泉券を手に入れたら、受付の人に渡します。
特に何も言わずに差し出したら「どうぞー」って入れるので、コミュ障でも大丈夫。喋る必要ないし。因みに、この受付でバスグッズが購入できます。
谷汲温泉の客層
おじいちゃん、おばあちゃんばっかりです。
私が行った時に限ってそうだったのかもしれないけど、年配の方しか見かけることはありませんでした。なので、若い人が苦手な人でも安心できますね。
家族連れもいなくて、みんな独りで来ている感じでした。会話も聞かなかったから常連同士の絡みも少ないのかな。
プールは家族連れがいる
逆に、プールや食事処には家族連れが多くいました。
この温泉には色んな施設が含まれているので、そちらの方は色んな年代がいましたね。でも、カップルで来ている人は見ませんでした。年配の夫婦は多かったですけど。
谷汲温泉は混んでるか
日曜日の12時の時間帯では若干混んでる。
なるべく人の少ない時間帯を狙ったのですが、普通にみんな入ってました。温泉の面積が狭いので、人数のわりに空いてる感がありません。
シャワーも数が少ないのですぐに使えない可能性もあります。『人数は少ないけど、狭いから若干混んでるように思える』って感じですね。
谷汲温泉までのアクセス
[box class=”yellow_box” title=”谷汲温泉の住所”]
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬450-1
[/box]
道はせまくないので大型車でもバスでも余裕で通れます。
駐車場も満車になることは滅多にないだろうって感じに空いてあるので、心配する必要はなさそうです。約100台止められるそう。
谷汲温泉の感想
おとな1人500円と安いので、お風呂に入りたい人にはオススメです。
温泉目的の人には少し物足りないかと思います。
露天風呂といっても景色が見れるわけではないし、広いわけでもありません。正直言って狭いし数も少ないので、温泉を楽しめるかといったら微妙なところ。
まぁ、値段に合ってるかなってのが感想です。
ただ、受付や休憩所はとても綺麗で、居心地のいい雰囲気になってました。
コメント