1日最低3,000円前後が必要です。
家出をするにはやっぱりお金が必要になります。でも、家出をしたことがない人にとって1日どれぐらいのお金が必要になるか分かりませんよね。
私も家出したばかりの時は全然分かりませんでした。でも家出を1週間以上して大体のかかる費用が分かってきたので、この記事で紹介したいと思います。
1日の内訳
費用 | |
---|---|
宿泊代(ネカフェ) | 1,600円 |
食費(昼、夜) | 1,000円 |
交通費 | 400円 |
家出する地域によりますが1日家出するのに最低3,000円はかかります。
家出するのに一番の重要になるのが寝る所を確保することです。なるべくお金を節約したいので野宿かネカフェで寝ることになるでしょう。
全国にある快活クラブではナイト8時間で1,429円(税込1,543円)で過ごせます。それにごはんのお金を足した費用が最低限、必要になる金額です。
その他に交通費などちょっとした費用を加算すると大体3,000円前後になります。
1か月だと90,000円
[box class=”blue_box” title=”1か月の費用”]
1日3000円 x 30日 = 90,000円
+@ 10,000円 = 1か月 100,000円
[/box]
ネカフェで1か月過ごそうと思うと10万円ぐらいかかる計算になります。
これならアパートなどの部屋を借りた方が安く上がる可能性が高いですね。長期間の家出をするなら、24時間自由に出入りできる部屋を確保する方がいいでしょう。
お金がかかる場所
宿泊代
泊まるだけでいいならナイト8時間のフルフラットのブースがオススメで、約1,600円で寝ることができます。9時間で1,810円(税込1,945円)、12時間で2,096円(税込2,263円)です。
たとえ12時間利用してもホテルで泊まるより格段と安く泊まれます。
[btn class=”rich_blue”]
快活クラブ 公式サイトに移動する
[/btn]
朝ごはんが無料
[box class=”blue_box” title=”モーニング”]
無料モーニング(1/2トースト、コーン、ポテト) = 0円(無料)
Wモーニング(トースト1枚、コーン2倍、ポテト2倍) = 100円(税込108円)
[/box]
快活クラブでは無料で朝ごはんが食べられます。
内容はトースト半分とコーンとポテトです。男性には正直いって少ないかもしれませんが無料で食べられるので、家出している身としてはとてもありがたいです。
「やっぱり量が少ないなぁ…。」と思う人は+100円で量を2倍にすることも可能です。これならちゃんとした朝ごはんになるので私はWモーニングにしています。
[aside type=”warning”]
店舗によって違う場合があります。
この記事で紹介した金額は私が利用した快活クラブでの金額です。都道府県によって変わってくる可能性があるので注意してください。
[/aside]
ご飯代
[voice name=”まほ” icon=”https://lofery.com/wp-content/uploads/2018/05/DdPNV2PVs4AEeE0s-150×150.jpg” type=”l”]
なるべく安くするのがコツ。1食は500円以内にするようにしよう。
[/voice]
家出生活で節約するとしたらご飯です。
宿泊費は節約できないので頑張って食費を抑えましょう。私の場合、朝は快活の無料モーニング、昼はコンビニ弁当、夜はすき屋の牛丼大盛のパターンが多かったですね。
マックでご飯を食べて仕事しながら長居する時もありました。
交通費(ガソリン代)
何で家出するかによって大きく変わってきます。
私の場合は車を使って家出しましたが、場所を転々と移動して1週間に3000~4000円ほどガソリン代が必要になりました。
夏場の場合エアコンをかけていないとやっていけいないので余計にガソリン代がかさみます。
徒歩の人でも、移動するのにバスや電車を使うとなると移動するだけお金がかかるので、よく考えて移動しましょう。
クレジットカードを使うと便利
「お金大丈夫かな…。」
そう心配になった人はクレジットカードを使うことを考えてみましょう。カードを使うとなると『怖い』と思うかもしれませんがそれは間違いです。
簡単にいうと『お金を払う日を無料で先延ばしできる』『全ての買い物でポイントがついてお得になる』それがクレジットカードというものです。
普段ポイントカードを使っていますよね?それとほとんど変わりません。後々口座からまとめて引かれるだけです。そう思うと怖くないと思いませんか?
突然の家出ではお金を用意できない時がありますが、カードを使えば耐えしのげます。家出するならクレジットカードを1枚は用意しておきましょう。それが家出を成功させるコツです。
[btn class=”rich_blue”]
カードを作る
[/btn]
コメント