バイクに乗るならプロテクターは必須といっても過言ではありません。
事故は起こそうとして起きるものではありません。いざという時に守ってくれるのはプロテクターです。とはいっても目立つのは嫌というのが本音ですよね(笑)
私もそうでしたが、RSタイチのステレスプロテクターというのを知って購入してみましたがこれが良いんです。そこでこの記事で紹介したいと思います。
プロテクターは大事だけど目立つのは嫌
プロテクターが大事だというのは分かっていても、教習所で使ったようないかにもって感じのプロテクターは嫌なものです。
なので、着けたくないから着けないという人もいるのですが、それは絶対に辞めておいた方がいいです。事故は起こそうと思っておきるものじゃありません。もしもの時の保険です。
事故を起こしてからでは遅いんです。だからこそオススメしたいのがRSタイチの隠せるバイク用のプロテクターです。
RSタイチのバイク用ステレスプロテクター
上の画像左がプロテクター有りで、右がプロテクター無しなんですが、分からないですよね。
スキニーなので結構ラインがでるズボンなのですが思ったより目立ちません。ジーパンなどの余裕のあるズボンなら全く分かりません。
重要な安全面ですが、CE規格プロテクターなので性能が劣るといった心配もなく安心感があります。サイズもMとLが用意されています。因みに私は170cm付近の平均ですがMがピッタリです。
モトブロガー(ノンアルさん)もオススメしている
モトブロガーで有名のNonAlcoholRiderさんが使っている膝のプロテクターが、今回紹介しているRSタイチのステレスプロテクターです。
NonAlcholRiderが分かりやすく説明されていますが簡単にいうと「正直ださい。ライダーたるもの見た目も気にする。それを解決するのがこのプロテクター」。
実際に事故った時の体験談も語っているのでとても参考になる動画ですよ。
まとめ
[aside]
こんな人にオススメ!!
- 目立たないプロテクターが良い人
- 着けてて違和感なく痛くないプロテクターが良い人
- 安全性の高いプロテクターが良い人
[/aside]
RSタイチのステレスプロテクターのオススメの記事でした。
モトブロガーのノンアルさんも言っていますが「プロテクターは付けて当たり前。絶対に着けた方が良い」と断言します。
本当に事故ってからじゃ遅いんですよ。傷だって完全に治ることはありません。任意保険はお財布の保険。プロテクターは体の保険と思ってプロテクターの装着を考えてみてはどうでしょうか。